2016.12.17 (Sat)
発表会
午前中は孫たちの発表会に行きました。
昔でいう学芸会のようなものかと思って行ったけれど違っていました。
5才児の和太鼓からスタートです。
おぉ、何と凛々しいんでしょう!
皆さんの気合いがビシバシ伝わります。
ブラボー!!大迫力で素晴らしいの一語に尽きます。

会場といい、この服装といい、先生方の熱意が半端ないですね。

小さい子のクラスではピアノの音を聞き分けて、歩いたり・走ったり・止まったり
4才児になると音符の長さ・リズム・○拍子を聞き分けたり
ピンク・レディーのサウスポーや We will rock you を踊ったり
5才児では和音を聞き分けたり カノン(輪唱)で楽しそうに歌ったり踊ったり。
これがリトミックっていうのですね。

五線譜のドミソ・ ドファラ・シレソなら見て分かりますが、私は聞き分ける自信なし
5才児たちは C F Gm って答えていました!
スゴイ!脱帽だ~!!

それに先生のワイヤレスマイク。
もう感心することばかりです
私が子育てしている頃とは大違い!
時代がドンドン進んでいますねぇ。
夜には、30年前には普及していなかったLED電球でライトアップされた
市庁舎を見に行きました。

孫たちは『キラキラで綺麗
』と大喜びでした。
この子たちが子育てする頃には、世の中がどんなになっているんだろう
昔でいう学芸会のようなものかと思って行ったけれど違っていました。
5才児の和太鼓からスタートです。
おぉ、何と凛々しいんでしょう!
皆さんの気合いがビシバシ伝わります。
ブラボー!!大迫力で素晴らしいの一語に尽きます。

会場といい、この服装といい、先生方の熱意が半端ないですね。

小さい子のクラスではピアノの音を聞き分けて、歩いたり・走ったり・止まったり
4才児になると音符の長さ・リズム・○拍子を聞き分けたり
ピンク・レディーのサウスポーや We will rock you を踊ったり
5才児では和音を聞き分けたり カノン(輪唱)で楽しそうに歌ったり踊ったり。
これがリトミックっていうのですね。

五線譜のドミソ・ ドファラ・シレソなら見て分かりますが、私は聞き分ける自信なし

5才児たちは C F Gm って答えていました!
スゴイ!脱帽だ~!!

それに先生のワイヤレスマイク。
もう感心することばかりです

私が子育てしている頃とは大違い!
時代がドンドン進んでいますねぇ。
夜には、30年前には普及していなかったLED電球でライトアップされた
市庁舎を見に行きました。

孫たちは『キラキラで綺麗

この子たちが子育てする頃には、世の中がどんなになっているんだろう

ハーモニー |
2016.12.22(木) 14:20 | URL |
【コメント編集】
こんばんは!
PCでグーグルアースを見た時は本当に驚きました!
お財布携帯って!?
どこまで便利になるのでしょう?
でも怖い気もします。
子どもたちは教えたことをドンドン吸収します。
大人たちがよい手本とならないと…。
市庁舎は5年目のイルミネーションですが、今年初めて行きました。
近場で無料で小規模、孫たちにはもってこいでした♪
PCでグーグルアースを見た時は本当に驚きました!
お財布携帯って!?
どこまで便利になるのでしょう?
でも怖い気もします。
子どもたちは教えたことをドンドン吸収します。
大人たちがよい手本とならないと…。
市庁舎は5年目のイルミネーションですが、今年初めて行きました。
近場で無料で小規模、孫たちにはもってこいでした♪
egao44 |
2016.12.22(木) 21:31 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
私の幼稚園の頃を思い出すと...
発表会の日、ドキドキしていたのを思い出します。
みんな成長していますね。
市庁舎すごい。イルミネーション!
皆さん、美しいクリスマスの時期を満喫できますね。
時代は変わっていくのを感じます。
本当にこの子供達が子育てする頃、
どんな世の中に...
良くなっていくこと、望むばかりです^^♪